Top Pageへ  Laguna Moon  Live記録  Guitars  LINK


つつみしんやのひとりごと  
    感想・ご意見はshinya◇shin223.com
    メールをくださる方は、上記アドレスの◇を@に変えて送ってください。(スパムメール対策)


2010.2.2

雪だるま

昨夜の東京は雪。

夜中にゴミ出しに出た妻が、

「明日、ドア開かないよ!雪かきしなくっちゃあ!」

と、はしゃいでいた。

ドア開かないほど積もるわけないやろ。

さて、今朝、通勤時に近所で見た雪だるま。



何かが、悲しい。





2010.2.21

沖縄タウン

ずい分前に テレビで観て、いつか行ってみようと思っていた

杉並区の沖縄タウンへ行ってきた。

新宿から京王線で2駅目、代田橋駅から5分ほどで

沖縄タウン。



沖縄の雰囲気を味わえるかと思ったが、ちょっと期待はずれ。

日曜日のランチタイムにも関わらず、ほとんど人通りもなく、

ちょっとさびしい感じだった。

「首里製麺」 という沖縄すば (そば) の店で、ソーキすば を

食べてきた。



ソーキはうまかったし、悪くはないが、やはり、

沖縄で食べた 「首里そば」 (那覇市)、「岸本食堂」 (国頭郡)

には及ばないな。

そんなにたくさん食べたわけではないが、

中々東京では ホントにおいしい沖縄そばに出会えない。





2010.4.9

夜 桜

近所の民家の桜。

1本だけなのだが、ライトアップされていて、素晴らしい。

この界隈では有名らしい。







2010.4.11

写真と異なります

今日は、一日あちらこちらに出かけ、

面白いものを見つけたので紹介する。

まず、大崎のあるビルのトイレにあった貼り紙。



【トイレットペーパー以外のものは
絶対に流されないようお願いします。】

と書かれたあとに落書きが・・・




次は、浅草で入った喫茶店の壁に貼られたメニュー。



なぜか、オーダーするの、ちょっとためらわれる。





2010.4.13



何年ぶりかな。

Disneyland に行ってきた。

平日なのに。

仕事中に。

ちょっとわけありで。

いつもながら、スタッフの素晴らしさには感心する。

夢を売ってるところだから、素晴らしくなかったらあかんけど。

働きたくても競争率高いんやろな。


パレードを見たのだが、

後ろに立っていた若い女性の歓声が面白かった。

着ぐるみのキャラクターが手を振ったり、ポーズをとったりするたびに、

「キャー!○×△カワイイー!」

(「○×△」 には、色んなディズニーキャラクターが入ります。

キャラクター名にうといので覚えられません。)

で、思わず吹き出しそうになったのが、

「キャー!○×△ と目が合ったぁ〜!」

って、着ぐるみの目やで。


例えばこんなん。
   ↓






2010.5.4

GW Report

ゴールデンウィーク、5月1〜3日は、妻の実家がある

山形へ行って来た。

今までに10回以上は行っているが、今回は初めて車で

行くことに。

GWで道が混むことは予想されたので、4月30日の夜は、

Savion Glover のライヴ後、準備をしてそのまま寝ずに

午前 2:30 頃出発。

妻の実家までは、約 350km。

初めの 100km ぐらいは、調子が良かったが、結局、途中、

長い渋滞に 2度巻き込まれ、8時間もかかってしまった。

山形に着くと、なんと桜が満開。
  ↓


1年に2度も満開の桜が見られるとは!

考えてみれば、桜前線に合わせて日本列島を北上すれば、

何度でも見られるわけだ。

山形では種類によっては まだつぼみの桜も多く見られた。


そして、流石は、北国。

妻の実家では、まだストーブを点けていた。

日中は、それほどでもないが、朝晩は冷え込むのだ。

その証拠に、所々には雪が残っていた。

なんでも4月の中旬に20cmほど降ったらしく、

その時の雪が残っているのだ。

遠くの山々にも残雪。
  ↓


日本は、広いなぁ。


5月2日は、山形在住の妻の姪っ子の希望で

新潟までドライヴ。

彼女の目的は、新潟 ALTA で ショッピング。

山形にはないが、新潟に アルタ があるのだ。
  ↓


姪は今年高校生になったばかりで、オシャレしたい年頃。

ティーンエイジャー向けのファッション誌を毎月買っているようで、

そこにお店や商品が紹介されているらしい。

新潟アルタのこともそういう雑誌で情報を得ているようだ。

私は、新潟は3年ほど前、通っていたギター道場の合宿で

越後湯沢に行ったことがあるだけ。

その時は、宿との往復だけで観光も何もなかった。


妻の実家から新潟市街までは約2時間半ほど。

ドライヴとしては、ちょうど良い距離かな。

新潟市街は、思ったより都会で、高層ビルもちらほら。

お店も、ユニクロ、TSUTAYA、無印良品、紀伊国屋書店、

LOFTなど、東京と変わらない感じ。

もちろん地元の企業や商店もあるんだろうけど。


ALTAの向かいにある、レインボータワーに乗ってみた。
  ↓


1973年開業ということで、昭和の臭いプンプン。

約10分で、料金は、大人ひとり450円。

高さは100mまで上がる。

信濃川、日本海を見渡す。
  ↓


100mってこんなに高い。
  ↓


というわけで、山形〜新潟の旅を無事に終え、

昨日、東京に戻った。

昨日は、朝の10時に山形を 出発したおかげで、ひどい渋滞には

巻き込まれなかった。

それでも少し混んでいて、 6時間ほどかかったけどね。

夕方のニュースでは、東北道の上りの渋滞が 47km と

言っていたので、ホント、早く出て正解でした。





2010.6.23

JEFF BECK Model

ジェフ・ベック というギタリストがいる。

エリック・クラプトン、ジミー・ペイジと並んで、

世界3大ギタリストと呼ばれる ひとりだ。

Fender というアメリカのメーカーのギターを使っていて、

そのFender 社からは、彼のシグネチャーモデル

「ジェフ・ベック・モデル」 が 販売されている。

このたび、ついに その 「ジェフ・ベック・モデル」 を手に入れた。

ご覧にいれよう。

これだ!
 ↓


えっ?

またギターを買ったのかって?

いえいえ、実は、これ、フィギュアだ。

ジェフ・ベックのニューアルバム 『エモーション・アンド・コモーション』 の

“ ギター・フィギュア付きリミテッド・エディション ”を買ったのだ。

弦も 6本張ってあるし、びっくりするほど、スゴク精巧に出来ている。
  ↓


スタンドも付いている。
  ↓


ロゴなんかもめちゃくちゃリアル。
  ↓



ヘッド裏には、カスタムショップのロゴ、シグネチャーモデルの証、

ベックのサインまで! しかも木目も!
  ↓


で、どれくらいの大きさかというと、
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

 こんなんですう!


この 『エモーション・アンド・コモーション』、

CDのみの通常版 (国内版) が、2580円、

CD+DVDの スペシャル・エディションが、3570円、

そして、スペシャル・エディションにフィギュアがセットされた

完全限定盤 ギター・フィギュア付きリミテッド・エディション が、

5000円なのだ。

「ギター・フィギュア付きリミテッド・エディション」は、

6月23日 (本日) 発売なのだが、どうやら予約の段階でほとんどの店で

売り切れたようだ。

もちろん、私も予約して入手したのだが、Amazon では、

発売日当日だというのに、すでにマーケットプレイスで、

6500円〜10000円 (新品) で売られている。

すご!





2010.7.10

南房総の旅

昨日、今日と千葉・南房総へ一泊の小旅行へ行ってきた。

昨日のお昼は、千倉というところの 「花房」 というお店で、

海鮮丼、ランチサービスでアジフライがついて、1700円なり。
    ↓


夜は、あいにくの雨だったが、人気の回転寿司店、

「スーパー回転寿司 やまと 館山店」。

回転寿司だからとは、侮れない。

房総半島は、海に囲まれているだけあって、

海鮮物がたっぷり食べられる。

幸せである。

泊まったのは、南房総富浦ロイヤルホテル。

部屋からの景色。
    ↓


今日のお昼は、富浦漁協直営店 「浜の台所 おさかな倶楽部」。
    ↓


漁協直営というだけで、なぜか うれしい。

妻は、サザエカレー、700円。
    ↓


私は、まんぷく定食、1260円。
    ↓


ここは、本当は、前日の夕食に考えていたのだが、

漁協のおかみさん達がやっているお店で、ランチだけだったのだ。

何か、魚介ばっかり食っているようだが、その通りだ。

何しろ、ゲームの景品まで、サザエだったり、
    ↓


伊勢海老や あわびだったり するぐらいだなのだ。
    ↓



東京向けて、海岸に沿って北上しながら、

走っていると、ロープウェーを発見。

せっかくなので、乗ってみることに。

鋸 (のこぎり) 山 という山で、元々は、石切山だったようだ。

ロープウェーからの景色。
    ↓



それから、ソフトクリームを食べたいな、とマザー牧場へ。

ただ、牧場で売ってるソフトクリームを食べたかっただけなのに、

駐車料金が800円。

入場料が、大人1500円。

まあ、せっかく来たのだから、と入場。

中には、遊園地もあって、一日中遊べるぐらい大きい。

ちょうど時間が合ったので、シープショーという

羊の毛を1頭まるごと刈るショーを観たのだが、

どうも動物虐待に見えてしまって、楽しめなかった。

マザー牧場って、1962年からなので、私と同じ歳だ。
    ↓



富山の道の駅で売っていたモロヘイヤ。

なんと、小さなカタツムリが。
    ↓






2010.8.16

九品仏

「九品仏」 と書いて 「くほんぶつ」 と読む。

東京都世田谷区に 浄真寺 (じょうしんじ) というお寺があり、

そこに 9体の 阿弥陀如来像 が安置されている。

九品仏とは、そのお寺の通称でもある。

今日は朝から、友人の子供 (小4) と妻と3人で

その九品仏へ行って来た。

東急大井町線の九品仏駅は、ホームが短く、

二子玉川 寄り1両のドアが開かないという珍しい駅。

お寺は、駅からすぐの所にある。

9体の 阿弥陀如来像 は、3つの阿弥陀堂にそれぞれ 3体ずつ

置かれているのだが、ガラス越しにしか観れず、

あまりよく見えなかった。

境内には、立派な大木が何本もあり、天然記念物と書かれた

イチョウの木もあった。

駅からの参道も樹々に覆われセミの鳴き声がなんとも

日本の夏の風情たっぷり。

もみじ もたくさんあったので、紅葉の季節にもう一度

訪れてみたい。

 参道





2010.8.30

牛丼ひと筋

私が10代だった頃、

牛丼の吉野家の テレビCM は、こんな風だった。

お父さんが、子供 (男の子) へのお土産に

牛丼を買ってきて、それを見た子供がうれしそうに、こう叫ぶ。

「パパ、明日はホームランだ!」

なんとも、のどかでファミリーで 昭和な CM だ。

確か、その後のジングルが、

「牛丼ひと筋、80年」 という歌詞だった。

若い頃にそれを何度も何度も聞いて、すり込まれているので、

今、吉野家が何年目なのかなんて 考えたこともなかった。

おかしなことにずっと、80年だと思っていたんだな。(無意識にね。)

で、今日、吉野家の前で こんな垂れ幕を発見。
   ↓


  『うまい』 の声に
  支えられて、
  百十一年。

(ゲッ! 111年?)

思わず目を疑った。

(そうかぁ〜、「牛丼ひと筋80年」 の CM から、

31年も経ったのかぁ。

この31年間に、私は一体、何杯の牛丼を食したことだろう。)

などと、ひとり、感慨にひたったのであった。

今では、滅多に食べなくなったが、若い頃は、よく食したものよ。


ちなみに、創業 111年ということは、吉野家の1号店の開業は、

1899年 (明治32年) 。

今も 東京 築地で 営業している。





2010.9.12



昨日今日と、私の住む戸越銀座では、祭りだ。

このあたりは、丁目ごとにあるのだろうか。

あちこちで神輿を見かけた。

(もしかしたら、同じ神輿だった可能性もあるけど。)

子供の神輿もあるのだが、

写真は、戸越銀座商店街を通過中の大人の神輿。



ご覧のように、神輿が通る時、

神輿とそれを担ぐ人たち、交通整理の警官、見物客で

いっぱいで、商店街は人が歩くことも出来ない状態。

写真では伝わらないだろうが、結構な迫力だ。

祭といえば、一年に一度の祭りのために生きているような

男たちもいると聞いたことがある。

神輿を担ぐ姿って、なんとなく、カッコいいよな。

私も、子供の頃は、神輿を引いた覚えがある。

子供用の、担ぐのではなく、ロープで引っ張るタイプなので

あんまりカッコよくなかったが。





2010.9.18

ねぶた祭り

家の近所でねぶた祭りが見られるとは、知らなかった。

私の自宅からは、

戸越銀座商店街

武蔵小山パルム商店街

中延商店街(なかのぶスキップロード)

と、3つの商店街へ歩いて数分で、アクセスできる。

便利でしょ。

さて、今日は、夕食を食べに妻とぶらりと中延へ出かけた。

すると商店街で目の前から、太鼓の音とともに

ねぶたがやってくるではないか。

帰ってから調べて分かったことだが、

この中延ねぶた祭りは、2年に一度行われていて、

今年で11回目ということだ。

しかも、開催は今日1日で、時間も午後5時〜8時と短い。

大小いくつかのねぶたが商店街を練り歩くようだが、

青森県黒石市から運ばれてくるねぶたもあるようだ。

3つのねぶたを見たが、その一つがこれ。



中々、華やかで美しい。





2010.10.11

八 丈 島

行楽の秋の3連休。

初めて八丈島へ行ってきた。

八丈島は、、東京から約290Kmもあるのに

車は、品川ナンバー (住所は、東京都八丈島〜)。

緯度でいうと、ちょうど高知県ぐらい。

土曜日、東京はやや肌寒いぐらいだったが、

島の最高気温は、26〜7度。

予定は、一泊二日だったが、

2日目 (日曜日)、雨と強風のため飛行機が欠航、一日延泊。

土曜日の日中は、軽く降る程度だったが、

日曜日は、雨も風もきつかったのだ。

しかも、妻も私も風邪のせいで、体調不良。

せっかくの旅行なのに、残念ながら

天候にも体調にも恵まれなかった。


    小雨降るふれあい牧場 牛が見当たらない


八丈島は、ひょっこりひょうたん島のモデルになったという、

ひょうたん型の島で、ダイビングと釣りの島。

今回、なんとなく 行ったことのないこの島に行ってみたくて

何の知識もなく 選んだのだが、八丈島は特異な歴史を

持っていた。

歴史民俗資料館に、期間限定で展示されていたのは、

個人が所有するらしい、流人に関する資料。


               歴史民俗資料館

八丈島には、「島流し」 という名の焼酎があるが、

その名の通り、流刑の島だったようで、江戸時代に

1800人ほどの流人が送り込まれたようだ。

当時、流刑地には、八丈島と佐渡島があったようで、

佐渡島に比べると、八丈島は温暖だし、現地妻ももらえて、

比較的自由があったようだが、それでも脱走を試みて、

処刑された人たちもいたようだ。

当時、島の人たちは、流人を暖かく迎え入れたらしい。

その証拠に、お墓に島人と流人の区別がないという。

島は、流人が持ち込む技術や知識に影響を受けたようだ。


さて、お楽しみの 「食」 の方は、というと、これ。



「島寿司」 。

鯛、くろむつ、シマアジなど、白身の魚を醤油漬けにし、

甘めのシャリに ワサビではなく、練がらしを使い握る。

これが、予想していた以上に美味い!

「銀八」 というお店に 土曜日のランチに行ったのだが、

その時は他の江戸前寿司も食べた。

島寿司があまりにうまかったので、翌日のお昼もそこへ。

今度は、島寿司だけを注文。

1人前、8貫で1500円、1.5人前、12貫で2100円。(1貫は岩ノリ)

ホテルの夕食にも 3貫 ついてたんだけど、「銀八」 の方が、

格段に美味かった。

東京でも食べられないか、探してみよう。

からしがお寿司に合うなんて、考えたこともなかったけど、

これ、元々、八丈島ではワサビが手に入らなかった名残だという。

必要は、発明の母。


ようやく晴れた 3日目。



う〜ん、南国ムード。


                       八丈富士

せっかく、晴れたんだけど、空席待ちで帰るしかなかったので、

朝 9:05の便で帰りました。





2010.10.31

世界へ羽田

今日から、羽田空港は国際線を32年ぶりに再開した。

昨夜、品川駅を出ると、こんな光景が。



ホテル パシフィック東京の客室の照明を使ってのディスプレイ。

あれ?

何でそんなことできるの?

お客さんが電気つけたらくずれてしまうやん。

で、調べて納得。

このホテル、今年9月30日をもって閉業したのだった。

現在は、改装中で2011年春ごろに再オープンの予定らしい。

「世界へ羽田」 の横にあるのは、京急の電車でしょうね。

京急グループのホテルだから。





2010.11.11

APEC

今日、地下鉄 (東京)、表参道のホームで

こんな自動販売機を見た。



穴という穴が、ガムテープで塞がれ、使用できない状態で

何やら貼紙がしてある。

見てみると、



APEC 開催に伴う警備強化のため、自動販売機の販売を

中止しているという。

ちなみに 何度かここにも書いたが、

私は政治・経済・国際情勢に疎い。

社会人の何パーセントの人が、「APEC」 とは何か

説明できるのか知らないが、私は説明できない。

もちろん、言葉は聞いたことはあるし、なんとなく、

国際的なことに関係のある言葉だとは知っているが、

その程度の知識だ。

それにしても、すごい警戒だ。

調べてみると、地下鉄だけではなく、首都圏では、

JRも主要駅の自動販売機のごみ箱を封鎖、

コインロッカーの使用も順次中止という。

新幹線駅でも同様の対策をとり、

新幹線と成田エクスプレスでは車内のごみ箱も

使用停止らしい。

なんと開催地の横浜市みなとみらい地区では、

約2千個のマンホールを調べ、それぞれ封印したという。

そこまでせなあかんのかも知れんけど、

なんか 世知辛いなぁ。

って、思う私は無知なだけ?


APEC とは?





2010.11.17

エラーマネー

エラーマネーってご存知か?

私はつい最近まで知らなかったのだが、

製造過程でエラーの出たお金のことで、

例えば、穴の位置のずれた貨幣や、

印刷の失敗した紙幣など。

本来、世の中に出回るべきではないのだろうが、

ごく少数流通しているようだ。

先日、テレビで観た1000円札は、破れたまま印刷されて

しまったもので、300万円の価値があるという。

価値があるのは分かったが、実際に買う人がいるのかな。

で、ふと思い出したのだが、私もエラーマネーを持っているのだ!

昭和40年の50円玉で、穴が2つある。
  ↓


この写真だと、誰かが あとからドリルか何かで

開けた穴のようにも見えるが、

裏面を見ると、穴にきれいに縁取りがされている。
  ↓


アップ
 ↓


ねっ?

素人の仕業じゃないでしょ?

きっとエラーマネーだ。(と思う。)

記憶が曖昧なのだが、これは子供のときに、

母からもらったような気がする。

たぶん小学生低学年のときに手にしてるだろうから、

40年間、持ち続けていることになる。

今もガラクタの入った宝箱の中から出して、写真を撮った。

なんか、コインのエラーより、40年間大事に持ってることに

感動してまうな。

誰か価値の分かる人いたら教えてください。

ネット・オークションに出してみようか。




ひとりごと  ひとりごと